当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2025年 バレンタイン購入品

わたしのお気に入り
スポンサーリンク

2025年のバレンタインは『うめだ阪急』『大丸梅田』『大阪高島屋』『楽天市場』で購入しました!!

たくさん購入したので来年の参考に記録しておこうと思います☆彡

スポンサーリンク

クラブハリエ

うめだ阪急で開催されている『バレンタインチョコレート博覧会』

会期は2025年1月20日~2月14日でした。

10時オープン時に百貨店1階に着き、エレベーターを待ってから会場へ。

『オードリー』と『クラブハリエ』は特に人気のようで

事前の抽選による当選や整理券がない方は待ち列へ。

私は『クラブハリエ』へ並ぶこと30分。

10人ずつ案内しているようで、売り場内での混雑はありませんでした。

・ショコラポップコーン(紙袋入り) 1,080円(当日中の賞味期限)

・カカオサンド5個入り(カカオの箱入り) 2,700円

・カカオサンド5個入りに入っていない味(キャラメルとホワイトチョコ)単品 500円

・アーモンドショコラ(缶入り) 1,100円

・出来立てカカオ抹茶(1人1個まで) 600円

・手提げ袋 1枚 50円

こちらのお店は小分け用の袋はなく、必要な枚数紙袋を買う必要がありました。

並んでからの入店だったので財布の紐が緩みました!!

カカオサンドはチョコレート単体よりもボリュームがあり渡すときの見栄えも良いです。

コーヒーによく合うお味でした☆彡

パズル型のバームクーヘンが人気のようです。

スポンサーリンク

レーヴ・ドゥ・ビジュー

うめだ阪急で開催されている『バレンタインチョコレート博覧会』。

レーヴ・ドゥ・ビジューはベルギーチョコ専門のセレクトショップです。

こちらのお店は過去に大丸梅田店や近鉄百貨店のオンラインで取り扱いがありましたが

近年はうめだ阪急での出店が多いです。

小さめの箱に好きな商品を詰められる量り売りが人気で

10人ほどの待ち列ができていました。

私はコチラのトリュフが大好きで、贈り物によく購入します。

・トリュフ9個入り 3,400円

スポンサーリンク

ベルアメール 京都別邸

うめだ阪急で開催されている『バレンタインチョコレート博覧会』

京都別邸では日本の素材や美しさを閉じ込めたバレンタインショコラが人気です。

スティックショコラはたくさんの種類があり

好きなお味を好きな本数購入できます。

1本を入れるための小分けの袋も無料でつけてくれるので

ばらまきやちょっとしたお礼に良いですね。

・スティックショコラ 単品 648円

・スティックショコラ 3本ギフト 2,160円

ベルアメールは丸くて平たい『パレショコラ』がたくさんの種類があり

好きなお味を好きな枚数購入できます。

楽天市場内は高値で売られているものが多く、公式オンラインや百貨店の催事場などが安心かもしれません。

ふるさと納税もできるようです。



ディヴァン

大丸梅田のバレンタイン『ショコラプロムナード』

こちらも平日の10時に伺いましたが、うめだ阪急の賑わいを知った後だと寂しい…

時間的にお客さんも少なく、人混みや会計待ちなどが苦手な方はおススメです。

今回初めて購入した『ディヴァン』

トルコの高級菓子ブランドで、2019年末より日本でもオンラインショップで購入できるようです。

・ロシェチョコレート(全体の4割が最高級のトルコ・ガジアンテップ産ピスタチオ)

 5枚入り 1,836円  10枚入り 2,980円

こちらは無料で紙袋をつけてくれました。

・アードワーズチョコレート(キャラメリゼしたアーモンドをホワイトチョコでコーティング。天然着色料で色付けした宝石のようなチョコレート)

 6枚入り 1,998円  9枚入り 2,997円  12枚入り 3,996円

・ピスタチオドバイチョコレート(ピスタチオとカダユフをフィリングした板チョコ) 2,916円

旦那さんがピスタチオ好きなので購入してみました。

1枚88kcalでビーターチョコなので甘さは控えめでした。

ピスタチオもたくさん入っていますが、食感は軽く一度に数枚は食べられそうです。

ダイエット中でなければ…

海外特有の香りの強さもなかったですが、1枚400円弱。

旦那さんには『美味しいけど400円するならメゾン・デュ・ショコラがいいわ』

と言われてしまいました…(;^ω^)

ユーハイム ポケモン

大丸梅田のバレンタイン『ショコラプロムナード』

オンラインショップでは人気で完売のユーハイムのポケモンシリーズ。

・スティックバウム6本入り 1,512円

完売の物も数点ありましたが、まだまだ買えそうでした!!

こちらはお兄ちゃん用に購入。

お友達とおやつに食べたようです☆彡

小学生的には美味しかったようです(^^♪

メゾン・ドゥ・イッテー

大丸梅田のバレンタイン『ショコラプロムナード』

メゾン・ドゥ・イッテーは京都先斗町のフランス会席『禊川』の

食後のコーヒーのお供に出されるショコラ。

試食させていただいたので購入。

トリュフと言えば本来硬め。

こちらも硬めで日持ちもするショコラでした。

・トリュフ・オー・ショコラ 2個入り 756円 4個入り 1,458円 6個入り2,106円

梅小路京都西駅にメゾン・ドゥ・イッテーのサロンもあるらしく、

京都水族館の帰りに行ってみようかなぁなんて思っています☆彡

モロゾフ ミッフィー

こちらは毎年モロゾフから販売されるミッフィーシリーズ。

阪急、阪神、大丸、松坂屋、高島屋どこでも販売がありました!!

・ミッフィーピクニックトランク 1,620円

・マイミッフィー 1,296円

・ミッフィーフェイスポーチ(ホワイト・ピンクの2種) 1,045円

妹ちゃんはミッフィー好きで昨年はポーチ、今年はトランクにしました☆彡

アルコールが使われていないのが安心ですよね!!

カルディ

・バルデリス シトロネッテスレモンピールチョコレート 753円

・KALDI マンゴーチョコレート 378円

・ママズキッチン ロリポップチョコキット 1セット 1,047円

レモンピールチョコは母へ。

マンゴーチョコレートは自分用に。間違いのない美味しさ。

ロリポップチョコキットは妹ちゃんと作る予定です(^^♪

リンツ

リンツ好きの我が家。

最寄店舗で初めましてのウエハース入りといつものスイスシンを。

妹ちゃんは店頭で『PICK&MIX』が欲しいと。

リンドールのミルクが好き(>_<)

そしてバレンタイン限定のハートチョコ。

6個ずつ計12個で166g(10g 144円)2,390円でした。

CARAMER キャラマー

大阪タカシマヤの『アムール・デュ・ショコラ 2025』

こちらも平日に行きましたが、程よい賑わいでした。

横浜高島屋に店舗があるようですが、バレンタインということで大阪高島屋に来ていました!!

ニューヨークキャラメルサンドが好きなので、きっと美味しいだろうと。

キャラメルサンドの表面がフロランタンってヤバくないですか!?

全種類が入った限定バージョンを購入。

・CARAMER ギフトボックス(OS) 2,268円

LeTAO ルタオ

大阪タカシマヤの『アムール・デュ・ショコラ 2025』では

ルタオの販売員の方が積極的に試食をくださいました(*´ω`*)

ロイヤルモンターニュとロイヤルモンターニュマリアージュライチジャスミンの2種いただきました。

くちどけも良く口の中に広がる香りも最高でしたが

同じ売り場に『本日 残り4個』と書かれた『リュシー』

期間限定発売とのことでコチラの購入に決めました。

生チョコレートが包み込むレアチーズって何ですか?!

冷蔵庫で解凍してから食べるようです。

・リュシー 6個入り2,268円

1個当たり166kcalでした。

ピエール・エルメ・パリ

こちらは楽天市場で500円引きクーポンが出ており

目上の方に送りました。

こちらのマカロンはチョコレートフレーバー中心なので気に入ってます(*^-^*)

お高いので特別な時にしか購入しませんが、送料込みでクーポン有なら買いですよね!!

タイトルとURLをコピーしました